NEW! ほっとあいずオフィス

今までの「ホーム・グラウンド」だった、MARUTA から、ココへ引越し

ちょっと、ひと休み。哉

挿し写真: 小清水原生花園にて 4月8日

0408_冬の名残り(小).jpg

ココの処、根を詰めて?作業を行なっていたので、ちょっと、ひと休み。

 

冬の名残りの、緒法尽(オホーツク)海の、様子

ほぼ知床半島より上!の海岸線には、名残り流氷は残っているだけで、

海開け!マジカである

 

斜里図書館(町内で、イチバン!高い所!?)からの、斜里岳

0408_斜里岳.jpg

まだまだ?岳の上は、真っ白であるが、確かに!春は近づいて居る

 

嘉永7 (1855)年の、日本地図

0408_嘉永7(1855)年の北海道.jpg

ほんの?約150年前!? の、北海道の「地図」である

 

当時は、海沿いを移動して、地名を連ねただけ!? で、内陸までは入っていない!

その為、いま!世間のヒトが知っている、北海道の「地図」とは程遠い?カタチをしている

然し、それが判れば、事が足りており、「内陸には、山がある」程度の知識があれば好かった

 

その後、北海道開発を目指した!ので、正確な「地図」が必要となった...


幌の旗!付き、北海道の地図

1215_幌の旗60.gif

※地図の原本は、NPO)日本自治アカデミー Japan Autonomous Academy 作

 

以前から、感じていた違和感。

何で?上川地方や、オホーツク(元網走)地方は、端から端まで、200km!? もある!

っていう、疑問

 

上川地方は、天塩川沿いに繫がっている

オホーツク地方は、オホーツク海沿い?に、繋がっている...

いま!の時代は、道路沿いに繋がっている事を基本に考える

 

それは、上記の「嘉永7 (1855)年の、日本地図」の、イメージの名残り?を残したまま、

いまの、総合振興局の区分を行なうから、変!? なまま... そう思っている

 

Do !繋がっているのか?或いは、Do!繋げYoh!と考えて居るのか?

それに拠って、地図の描き方も変わって来る

 

0408_冬の名残り.jpg

 

0408_冬の名残り3.jpg