NEW! ほっとあいずオフィス

今までの「ホーム・グラウンド」だった、MARUTA から、ココへ引越し

タイム・ライン (≒津波)に負けない!為に

(性善説的に考えると) 本来 は「電脳(&インターネット)」は、実際(リアル)

で直接、会う!のは、お互いに大変!であり、イッポン道!化!? せざると得

無い「書籍など(ぺパー・メディア)」や「流しっぱなし?の、テレビやラジオ」

には、出来無い!「立体的な構造」を組むことで、多くの、『情報共有』の、

道具として、産まれている!って考えて居る
※確かに?疲れを知らない!? 存在だから、同じことを繰り返す事に、文句
も言わないから、気を使う必要も無い!?


そして、ココ10年位の間に、多くの「公的機関」も含めて、何かを遣ってい

るなら、HP を作るのが、当たり前の時代が到来して、最近は、ミニ・ブログ
と言われる、twitterFacebook を使うことが、普通になり、多くの、アカ

ウント(ユーザー)が、混在して存在するに至っている


そんな中、(個人的には!? ) mixi でも、FB でも無く、tw の「 リスト機能&

ウィジェット作成 」に可能性を見出して、ココ2~3年は、リスト創りと、そ

れを表に出す!為の、twitter 連携!ブログ の作成を行なっていた

Twitter&Facebook_onTV.jpg

 

そんな中、結局の処?それでは、片手落ち(≒世界標準では無い)?と

考えて居たこともあり、今年に入り、FB のリスト も、それなりのモノを創

ることに時間を割いていた
現在の処、それ(枠組みの基本!)に合わせて、アトは、その遣り方を繰

り返せば、相当なことが出来る!と考えて居る

 

一方、誰にも「収集癖」は有る!ワケだし、新しい発見が有れば、それを
自分の「タイム・ライン」に流したいし、一所懸命!に遣っているヒトに限

って、色んな制限に壁にブチ当たり、嫌気が差す!? っていう状況に陥って

いる


例えば、tw の場合、フォロー数 2,000件という壁は、そのままだし、FB の

場合も「友達申請」を出さないと、フォロー出来無い!のが、基本である


但し、FB は、それをしなくても、知らない顔して?フォロー(但し「短冊」を

一般公開しているヒトのみ)することが出来る用になっているし、tw の場

合は、リストが最大限、1,000件&5,000アカウントを整理!出来る用にな

っている(単純計算で、5,000,000 件のアカウントを登録出来る!?)

但し、それこそ!タイム・ラインへ流す「短冊」の内容は、それぞれのアカ

ウントに任されているので、色んなモノが流れて来ることになる

結局の処、本当に見ている!「短冊」は、一定のアカウントになるし、或い

は誰が見ているのか?ワカラナイまま、まさに「つぶやき」を流し続ける事

になる
未だ?FB の場合は、コメント欄を使って、会話的な流れを創れるが、tw

の場合は、主に、#八首札(ハッシュタグ)を使って、マスメディアに露出す

ることに、一生懸命になっているヒトが多い模様である

二股(tw & FB ともに)!? を掛けているモノとしては、そのメディア(情報

媒体)の性格に合わせて、使い分けされている!って考える

両方使っているヒト&団体もあるし、

どちらかというと、一方的な情報発信を基本にしている場合は、twを使い、

何らかの情報交換を目的にしている場合は、FB重視になっている模様


或いは、ドチラかを主に使用して「短冊」を流し、それを「連携機能」を使って、

違う方にも、コピー&ペーストしてる

その区別は、短縮URL の例: 
 http://t.co/m8X1bu6PwZ / twitter を主にしている
 http://fb.me/1D8B0W1pd  / Facebook を主にしている
 http://bit.ly/1mOnNRj    / 発信は「外注」で、アクセス数を計算中!?

他方、出遅れが目に付く、Google+ であるが、殆どの「無料メールサービス」

が姿を消した中、YouTube との連携!があるので、
日本では、AKB 48 がいち時期、利用キャンペーン的に?使っていた模様

だが、日本ではイマイチ!普及していない

それでも、Google に近い?アメリカなどの、企業では、G+ ベースの動きを

している処もある模様


1)ミニ SNS ブログの、3大システム   

 twitter.jpg  FBマーク.jpg  G+マーク.jpg / ツイナビ・マーク.jpg  FBナビ・マーク.jpg   ついろぐ.png / LINEマーク.jpg 

 twitter    Facebook  Google+    ツイナビ   FBナビ   twilog      LINE  
2)動画サイトの、3大システム+α
 YTマーク.jpg   ユーストリーム.jpg   ニコニコ動画.jpg  vine.png
 You Tube   Ustream  ニコニコ動画  vine


他方、その2としては、ちょっと侮(あなど)れ無い存在になって来ている

のが、LINEではある
確かに、パーソナルな「情報交換」で利用しているヒトは、相当数いる模

様ではある
けれど、それは、個人的な「電話(&メール)」の置き換え!っていう側面

が強いモノであり、色んな情報を、そのタイム・ラインに流す!っていうシ

ステムでは無いと思っている(だから、手を出さない!?)


...という分析を行ないながら、主な「仕事場」である、twitter 界(海)に戻

って、途中になっていた、作業を再開!する
ココの処、2月の暴風雪のとき、及び、パラリンピックの応援!を通して、

tw & FBを使った「情報収集&発信」の方法を、それなりに、会得した

心算である


矢ッ張り!

何処にあるのか?判らない状況のままで、次から次と流れて来る中か

ら探したり、イチイチ探(≒検索!)しながら、遣るよりも、それなりに「整

理整頓」された、情報(タイム・ライン)の中からチョイス!する方が、1枚

の「短冊」という、カタチに集約された情報を見付け易いのは、当たり前

である

雅に!何らかの「尺度」で整頓された方が、バラバラな「個人」も絵になるモノ

BiJFUKsIYAAtI9z.jpg

誰もが、自分の色!で、色んな「情報発信」が出来る

それが、いま!の、みんなが、ソーシャル・メディア化出来る時代という

モノだが、その「メディア」としての、カタチ!の「(手本的な)原型」を創

りながら、前へススメ!也

 

なお、千手観音!的に、拡げた「手」を、それそれにまとめる!為に、
分散させていた、twitter 連携!ブログたち↓ 一枚下の「ページ」

 

ソロソロ~っ!と、それを使った情報発信!! の方法、使い勝手の面を
考えて「(それぞれの)構造」のバージョンのカタチと、それを統合!
する場所としての、このブログ「オフィス」のカタチの、方向性を考えて

いる

近日中に、その全貌!? を明らかにする!心算