NEW! ほっとあいずオフィス

今までの「ホーム・グラウンド」だった、MARUTA から、ココへ引越し

ワケルとワカルと、繋げる!と。

パラリンピックが、盛り上がっている !(...と思っているのは、私だけ?)


そんな中、パラリンピックの精神(≒3つの色に込められたモノ)って、

何?って考えていて、

ココの処、FB 上をホッツキ歩いている中で、下の写真を発見して、

これだ!と思ったので、拝借!した


心に、火を灯す!な感じの、写真

心(ココロ).jpg

写真の 元帳: FB Australian Paralympic Team

 

パラリンピック2.jpg このパターンもある

 

先日、ページ: 「道具」は、使い様(用)! で、パラリンピックのシンボル
の「色」に付いて、考えていた

 

色光の3原色               色料の3原色

色光の3原色.jpg 色料の3原色.jpg

関連ページ: ♪人生いろいろ


オリンピックは、5色で表現されるが、パラリンピックは、3色である
その3色は、上記の中の、赤、青、緑を使っている

それに、何か!をプラスすると「心(4色?)」になるってこと哉って考え

たりしている

 

そんな中?言葉について、考えて居る

基本!伝える為の「言葉」は、一本道の上にある

 

何らかの「文章(一本道)」の中で、色んな言葉を重ねていくと、何ら

かの意味を成し、同じ言葉(≒言語)を使っている間柄ならば、それ

が伝わるモノ

 

だから、文章は、主語+述語(動詞)の「構造」をハッキリさせていな

ければ、伝わらないことになる

また、1つの文章の中に「起承転結」的な、まとまりが必要で、そして

一つの文書の中で、全体のまとまりが、伝わる!言葉になっていく

然し?日本語の場合、主語が最初に必ず来なければならないっていう

ツクリにはなって居無いし、ときに、その話しの「主体は、誰?」っていう

言葉を話すヒトも居る

ドチラか?と言うと、自分をハッキリさせることを嫌う!人種だったりする

し、大きなモノに巻かれろ!? 精神が発達している?のかも知れない

...っていう話しは、余談。

 

話し、戻って、「シンボル(象徴)」 ≒ それは何を表す化?という話し

 

この、ヒトの世!は、色んなモノゴトを、何かに置き換えて、交換すること

で成り立っている

一昔前(1980年代 昭和40~50年代)に、コーポレート・アイデンティティ

(英: Corporate Identity 略称: CI) という言葉が持てはやされ、多くの、

海外進出をしていた、日本企業の多くが、「会社名」や「シンボルマーク」

の変更を行っていた

 

それこそ?そのマークが看板であるし、その企業(団体)の、ココロ粋!
だったりするので、その時点で、原点回帰?したトコロもあるだとうし、

その時点での「主力」の商品 or ブランド名へ変更したトコロもある

 

そんな中!「ゆるキャラ」っていうジャンル、一般名詞の羅列で言えば、

ご当地マスコット!? がアチコチに出現し、それを使った(&ソコにちから

を合わせた)「情報発信」が行なわれている

 

諏訪田製作所.jpg SUWADA 諏訪田製作所 新潟県

 

豊岡鞄.jpg 豊岡鞄 兵庫県

 

上記の、2つは最近、元気が良い!会社と団体の、マークである

SUWADA の方は、HP では、日本語の「、(点)」と「。(マル)」を図案
化ということである
それを膨らませて、色いろな解釈は出来る!が、先ずは、日本的な

モノを創っていること、このマークを見れば、直ぐに覚えることが出来

ること


単純ではあるからこそ、一度、その説明を聴いたら、なる程!ってなり、

覚えてもらい易い

そして、そのマークが付いているモノの質を上げていけば、その「マー

ク」の価値が上がっていくし、それが「象徴のチカラ」って考える

 

豊岡鞄の方は、当に「タグ(札)」ッぽいアレンジで、商品のジャンルも

判るし、これも、秀逸な、デザインである



一方?我が、オホーツク OKHOTSK

 

下の写真は、オホーツク地方の地図に「ゴジラ」風をアシラッタもの

緒法尽ごじら.jpeg

緒法尽(オホーツク)ごじら ※仮称 by オホーツク観光連盟

 

コレに似ているのが「新潟県(右向き)」?だが、市町村の名前と一緒

に覚えてもらえば、位置関係!も含めて覚え易い

 

って描いた処で、雪投げへ!

 

最近のワザ!


短縮URL の例: http://t.co/m8X1bu6PwZ http://fb.me/1D8B0W1pd
 http://bit.ly/1mOnNRj

元帳